第一交通産業グループ分譲事業部グランドパレスシリーズ最新情報をお届けする不動産情報サイト - グランドパレスTIMES

公開日:2018.07.03 / 閲覧数 2926 views

台風対策の豆知識①~GP高田・GP門司港~

対象物件: グランディオ高田


みなさんこんにちは!

九州地方よりも関東地方の方が一足先に梅雨明けしましたね!

九州地方も梅雨明けすると、いよいよ夏本番になるので、

体調管理には気を付けましょう!

さて、今回は夏が来る前にやっておきたい台風対策の豆知識を少しだけお伝え致します!

毎年、台風によって日本全国様々な被害を受けていますが、

被害を最小限に食い止めるためにも出来るだけ早いうちから対策をしておきましょう!!

その1

・窓対策

台風の時に起こりやすい家のトラブルに、飛んできたもので窓が割れるということがあります。

雨戸が付いているマンションでは早めに雨戸を閉めてしまうことで、そういった被害は防ぐことができます。また、出来れば前もって窓ガラスの飛散防止用のフィルムを貼っておくことも効果的です。

その2

・バルコニーを片付ける

台風で一番大きな被害というのは、飛んできたものにぶつかるという被害です。

自分の家から飛んでいったもので、人に怪我をさせたり、他のお家や車の窓を割ってしまったら、

弁償問題にもなりかねませんよね。

台風でそういった問題を起こさないためにも、ベランダに出してある鉢植えやハンガー、趣味のものなどはあらかじめ家の中へしまっておくようにしましょう。

その3

・非常食や水の確保

台風の時には何が起こるかわかりません。マンションは建物が頑丈にできいるので、窓ガラスの備え

さえしっかりとしておけば、2階以上に住んでいる場合には万が一の浸水などの被害も考えられません。

しかし、万が一にも家の外で、洪水による水没や土砂崩れによる道路の通行止めなどが起きてしまったら、食料の買い出しが出来なくなったり、水道が止まってしまうこともあります。

また、停電でエレベーターが止まってしまい、復旧に時間がかかる場合などは、重い買い物袋を持って

部屋まで階段で上がる、ということができない場合もあります。

日頃から何があっても大丈夫なように、水や食料をしっかりと確保しておきましょう。

また、断水になってもある程度はトイレ等使えるように、お風呂に水を張っておくようにしましょう。

今回はここまで!!

まだまだ台風対策の豆知識はありますので、次回お伝えします!!

 

関連ページ

BLOG